平成29年5月30日昼過ぎ、三浦半島の山あいの緑豊かな、鶯の奏でる美しい歌声の中、意気軒昂たる20名の熱き
演奏家たちが、ここ湘南国際村センターに集い、シニアアンサンブルの2日間の合宿を行いました。
|
 |
湘南国際村センターは国際会議をはじめとした学術会議や企業研修、ゼミ合宿施設を備えた国際的宿泊滞在型施設で、まさしく“我々に相応しい”合宿場所でした。
防音室ではないけれど、兎に角広大な施設な為、他室に迷惑をかけることもなく、思いっきり演奏が出来たかと思います。
|

|

初日のリハーサル フルートとチェロのトリオ |
初日は午後1時から途中休憩を挟んで5時まで、森先生指揮による、
「アイネ・クライネ・ナハトムジーク第1楽章、第2楽章、第3楽章」、と
「くるみ割り人形より花のワルツ」、そして生駒先生指揮による「愛よ、永久に」
続いて、松本先生指揮による「金と銀」「碧空」「リベルタンゴ」を演奏練習
しました。
|
7時からは懇親会そして二次会と、時が経つのも忘れ、
大いに語り、飲み、一日目が終了。
|

本日の献立 |
 |
 |
二日目は朝10時から午後4時まで、昼食、休憩を挟み、「アイネ・クライネ・ナハトムジーク第二楽章」から、
以降初日と同様に 同曲目をみっちり練習し、長時間にも拘らずあっという間に終了。
厳しくも、愉しい二日間の合宿でした。この合宿の成果をOB会 会員等皆様方に聴いていただける機会があれば幸いです。
|

2日目のリハーサル |
追記:今回の合宿は楽曲を編集いただいた森、生駒、松本、各先生はもとより、フルート
奏者“森島ツアー・コンダクター”のきめ細かい、周到なアレンジメントのお蔭で
練習に専念でき、すべて予定通り、一人もリタイアすることもなく無事終了すること
ができました。
|
 |
3列目:森 高浦 小島 森島 鬼頭
2列目:伊藤 生駒 岩谷 甘利 麻生 上澤 名取 山崎
1列目:鴨井 岡村 小泉 松本 齋藤 遠藤 遠藤 (敬称略) |
文責:鬼頭幸久
編集:鴨井次郎 |
元へ戻る トップページへ戻る
★
☆
★
☆
★
☆
|