![]() |
![]() |
会場の飯能老年病センター・最上階の8階が会場でした | |
![]() |
社会貢献ボランティア
2010年11月24日 私達シニア アンサンブルは 今年は第10回記念で特別ゲストとして二期会 |
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
今年は病院の作業療法士の八木さんの行き届いた名司会で行われました。 | 開会の言葉 村田副院長 様 |
![]() |
第一部は患者さん 20数名で3年前に結成された合唱グループ 作業療法士の林さんの指揮、恒田美晴さんのリードヴォーカルで 「山の音楽家」と「ここに幸あり」が演奏されました。 「山の音楽家」は難しくてメンバーの方は大変だったそうですが |
![]() |
OB会の金原顧問様、関西OB会から高戸様、東日本の内田副会長始め |
![]() |
![]() |
第二部はオープニング曲としてモーツアルトの「シンフオニアK96」の第一楽章で始まりました。モーツアルトのシンフオニーの中では地味な存在で、果たして喜んで頂けるか心配でしたが手拍子をして聴いてくれました。 |
|
![]() |
![]() |
続いてソプラノの岩見真佐子さんのソロでした。モーツアルトの「アレルヤ」。グノーの「アベ マリア」、そして日本の歌「冬景色」他2曲は透明で美しく、 |
|
![]() |
続いてアンサンブル演奏で タンゴ「オレ グアパ」、「7月9日」の2曲、 続いて「また君に恋してる」(ヴォーカル:恒田美晴さん)を、そして ヴォーカルの恒田美晴さんは体調を崩していて、目眩をするにも拘らず |
予定より時間が押し気味でしたが指揮者の松本洋二先生の機転で |
閉会のご挨拶 伊藤総師長 様 |
![]() |
早いもので10年が過ぎ、10歳齢を重ねた訳ですが実感が湧きま アンサンブルが発足してから11年が経過し 当初から比べて少しずつ |